人気ブログランキング | 話題のタグを見る

秋の涸沢

秋の涸沢_c0110112_21251981.jpg

2011年10月8日~9日、
久しぶりに秋の涸沢に行ってきたのですが・・・

史上最強の混み具合。。
1年で最も混雑する日だということは充分に承知して行ったのだけれど、
想定をはるかに上回る混雑っぷり。

けどまあ、これはこれでなかなか見ることのできない光景ではある。
涸沢の夜景、もっと真剣にたくさん撮っておけばよかった。
秋の涸沢_c0110112_21254266.jpg
秋の涸沢_c0110112_21255382.jpg
秋の涸沢_c0110112_212619.jpg
秋の涸沢_c0110112_21261014.jpg
秋の涸沢_c0110112_21261954.jpg
秋の涸沢_c0110112_21272517.jpg
秋の涸沢_c0110112_21275594.jpg
秋の涸沢_c0110112_2128510.jpg
秋の涸沢_c0110112_21282641.jpg
秋の涸沢_c0110112_21283655.jpg
秋の涸沢_c0110112_21285949.jpg
秋の涸沢_c0110112_21292973.jpg
秋の涸沢_c0110112_213018.jpg
秋の涸沢_c0110112_21302830.jpg
秋の涸沢_c0110112_2131036.jpg

# by snowlight48 | 2011-10-19 21:33 | | Trackback | Comments(0)

ツバクロへ

ツバクロへ_c0110112_23394937.jpg

2011年9月18日、
10年ぶりの燕岳。

人気があるのもうなづける、楽しい山です。
合戦小屋のスイカがおいしい!
花崗岩の景観がおもしろい!
燕山荘のケーキセット!!

何度でも登りたい山なのに、なんで10年ぶりなんだろう??
不思議。
ツバクロへ_c0110112_2340568.jpg
ツバクロへ_c0110112_23403981.jpg
ツバクロへ_c0110112_23404899.jpg
ツバクロへ_c0110112_2340557.jpg
ツバクロへ_c0110112_2341392.jpg
ツバクロへ_c0110112_2341127.jpg
ツバクロへ_c0110112_23412473.jpg
ツバクロへ_c0110112_23413329.jpg
ツバクロへ_c0110112_23414143.jpg
ツバクロへ_c0110112_23415095.jpg
ツバクロへ_c0110112_2342048.jpg
ツバクロへ_c0110112_23421051.jpg
ツバクロへ_c0110112_23422037.jpg
ツバクロへ_c0110112_23423084.jpg
ツバクロへ_c0110112_23424037.jpg
ツバクロへ_c0110112_23424914.jpg
ツバクロへ_c0110112_2342591.jpg
ツバクロへ_c0110112_2343885.jpg
ツバクロへ_c0110112_23431686.jpg
ツバクロへ_c0110112_23432698.jpg
ツバクロへ_c0110112_23433496.jpg
ツバクロへ_c0110112_23434383.jpg
ツバクロへ_c0110112_23435534.jpg
ツバクロへ_c0110112_2344341.jpg
ツバクロへ_c0110112_23441180.jpg

# by snowlight48 | 2011-10-03 23:26 | | Trackback | Comments(0)

帰路

帰路_c0110112_2319374.jpg

間があいてしまいましたが続きです。
さて、奥穂へも行こうと思って穂高岳山荘まで登ってはみたものの、稜線は深い霧の中。
テントを張って一晩粘ってみたものの、翌朝もやっぱり稜線は深い霧の中。
ということで、奥穂はまたのおあずけにして、帰路につきました。
帰路は屏風経由パノラマコース。
屏風岩から涸沢を振り返ってしばらく眺めた後、徳沢へと降り、そのまま上高地まで。
よく歩きました。
帰路_c0110112_2320231.jpg
帰路_c0110112_23201680.jpg
帰路_c0110112_23203026.jpg
帰路_c0110112_23203972.jpg
帰路_c0110112_23205431.jpg
帰路_c0110112_23211150.jpg
帰路_c0110112_2321308.jpg
帰路_c0110112_23213960.jpg
帰路_c0110112_23214715.jpg

# by snowlight48 | 2011-09-19 22:59 | | Trackback | Comments(0)

北穂へ

北穂へ_c0110112_2235231.jpg

そして北穂へ。
稜線には雲がかかって、
登れば登るほど視界が悪くなる感じ。
まあ夏山って、概ねそういうものです。
北穂高小屋でのんびりしながら待ってみたけど、
山頂付近からガスがとれる気配はなし。
あきらめて涸沢へ戻ることに。
少し降りたところで雲から抜けて、
うん、いい景色!
前穂、かっこいい。
北穂へ_c0110112_2235447.jpg
北穂へ_c0110112_2236507.jpg
北穂へ_c0110112_22372926.jpg
北穂へ_c0110112_22374149.jpg
北穂へ_c0110112_22381166.jpg
北穂へ_c0110112_22385115.jpg
北穂へ_c0110112_22393757.jpg
北穂へ_c0110112_2240442.jpg
北穂へ_c0110112_22421449.jpg
北穂へ_c0110112_2245525.jpg
北穂へ_c0110112_2245169.jpg

# by snowlight48 | 2011-09-07 22:46 | | Trackback | Comments(0)

涸沢の朝

涸沢の朝_c0110112_2240583.jpg

日の出と共にテントを抜け出して、
傍らの石に腰かけてコーヒー飲みながら
朝の穂高連峰を飽きもせず眺めます。
涸沢での一番の楽しみは、なんといってもこの風景。
涸沢の朝_c0110112_22403136.jpg
涸沢の朝_c0110112_22435021.jpg
涸沢の朝_c0110112_2244970.jpg
涸沢の朝_c0110112_2241407.jpg
涸沢の朝_c0110112_22425174.jpg

涸沢の朝_c0110112_22443645.jpg
涸沢の朝_c0110112_22455656.jpg
涸沢の朝_c0110112_22461460.jpg

# by snowlight48 | 2011-09-05 22:47 | | Trackback | Comments(0)